NHKさいたま局ラジオ「ひるどきさいたまーず」内の「すっきりさいたまーずさん」コーナーを、
先輩の川崎真知さんと交代で担当中です。
下記、出演テーマと関連記事の一覧です。気になるテーマはぜひご一読ください。
2023年度は7-8分程度のミニコーナーとなりますが、引き続きご愛顧お願いいたします。
出演テーマと関連記事のまとめ
2021.06 自己紹介+片づけスイッチONのための7アプローチ
関連記事:寒くてもやる気が出なくても、何とか片づけ始めるための7つのコツ
梅雨時や夏、冬でもやる気が上がりやすい7つのアプローチについて補足します。
これは一応、整理片づけ用に考えたものですが、家事でも同じですし
「やらなきゃいけないけど、なんか進まない」といったことにも応用できますよ。
→ 続きはこちら

2021.09 防災片づけ術
2021.11 SDGs

2022.01 2022年やめること、はじめること

2022.04 大型連休に向けて
2022.06 仕事に役立つ!机周りをスッキリさせるコツ
関連記事:オフィスのデスク回り。作業効率を上げるための注意点と、お勧めの収納アイデア
オフィスのデスク回り、少しでも作業効率を上げたいと工夫するものの、
いつの間にか書類や備品が散乱してお困りの方も少なくないのではないでしょうか?
この記事では、オフィスの作業効率をあげるための注意点と、お勧めのシンプル収納をご紹介します。
→ 続きはこちら

2022.10 読書の秋に:本と冊子の整理術
関連記事:つい増えてしまう本や雑誌の整理収納
本や冊子の選別・収納が苦手というお声は非常に多いです。
学習意欲の高い方ほど思い入れも強く、形状はさまざまで重量もあるため難易度は高いといえるでしょう。
この記事では、悩ましい本や雑誌の管理方法についての選別・管理のアイデアを紹介します。
→ 続きはこちら

2023.01 新年気持ちスッキリ始めるコツとは(目標設定)
関連記事:目標設定が苦手なあなたへ
10年後、3年後の未来とか言われてイメージできますか?
なかには、目標設定が苦手という方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、大きな未来からの逆算が苦手なら、目の前の小さな目標を小刻みに立ててみる…など、目標設定のコツをご紹介します。
→ 続きはこちら

2023.5 「衣替えする?しない?この時期の衣類の整理法」
2023.6 「梅雨時の下駄箱整理について」
2023.9 「イベントいっぱいの秋。家族のスケジュール管理術」
関連サイトもぜひご覧ください。
→ NHKひるどきさいたまーず 毎週水~金 11:00~12:00
→ NHKさいたまブログ(キャスターさんによる放送レポ)
→ NHKラジオ見逃し配信(らじるらじる)放送日より1週間視聴可能
今日もここまでお読みくださりありがとうございます。
\ 7stepメール講座をプレゼント /
事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!
時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。
7stepメール講座をプレゼント
事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。