2021年2月18日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 kaori yamaguchi PC・スマホのデータ整理 ディスククリーンアップの前に! PC容量空けるために優先チェック・お勧めデータ7選 PCの動きが重いと思ったら容量不足・・・ 少しでもマシンが動きやすくするため、何を削除しようかと四苦八苦することはないでしょうか? PCが快適に動くか否かは、業務効率・仕事の生産性に直結します。 PCの容量不足、ストレー […]
2021年2月12日 / 最終更新日 : 2021年3月4日 kaori yamaguchi オフィス・書類の整理 整理術のプロが整理作業で意識しているアイテムの「順番」 短時間で成果を上げたいなら、いちばん効果的な部分から始めましょう、という話。 パレートの法則(80:20の法則?)が有名ではありますが、その整理術版とお考え下さい。 さあ、大物から始めよう 私が整理術の資格を取ったときに […]
2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 kaori yamaguchi PC・スマホのデータ整理 書類もPCデータも、一緒にまとめて年末大掃除がお勧めです 多くのオフィスで年末大掃除のタイミングがありますが PCデータ整理も実は、年末大掃除のタイミングで取り組まれると効果的! といったお話です。 PCデータも書類と一緒に、定期的に大掃除(メンテナンス)がお勧め オフィスのお […]
2020年12月9日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 kaori yamaguchi マインドセット 年末大掃除をストレスなく進めるためのマインドセット 先日は、北浦和駅近くにあります住まいの情報館様にて 「大掃除+片づけ」をテーマにリアル+オンラインでセミナー講師を担当させて頂きました。 (Plus+Me様ご紹介。ありがとうございます) この状況下、お集り頂いた皆さまに […]
2020年11月2日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 kaori yamaguchi 整理術 一度作り上げたオフィス環境の「維持」と「定期メンテナンス」が最重要なわけ。 講座ではどうしてもさらっと触れる程度になってしまいますが 実は超!重要なのが、いちど作り上げたオフィス環境・管理ルールの「定期メンテナンス」です。 以前いちど、決めてみていい感じだった定位置や5Sのルールなどが 今はなん […]
2020年10月20日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 kaori yamaguchi オフィス・書類の整理 究極の時短=情報共有のための環境づくりで、他人に動いてもらえるコツ 究極の時短とは「他人に任せること」 そのためには、こちらが期待する状態や仕事に要する情報が相手にしっかりと伝わる つまり「情報共有」が不可欠になります。 ということで前回は 情報共有のための【言葉の定義】を […]
2020年10月8日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 kaori yamaguchi コミュニケーション術 究極の時短=他人に任せること。そのために必要不可欠なのが「言葉の定義」 っていうと大げさなタイトルですし(笑)自戒含む、なのですが 今、親しくして頂いている経営者さんたちから、共通してお伺いしているコツです。 それはズバリ、 「他人に任せること」 当然ではあります […]
2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 kaori yamaguchi 目標設定 自分・自社の強みを知るには? 自分の強み(長所)・好きなことを仕事にしなさいとは、よく言われますよね! 確かに好きなこと・得意なことを仕事にできれば、比較的楽しいうえに苦労も少なくてすみます。 成果も上がりやすく、感謝もされやすく、効率もすごくよいで […]
2020年9月23日 / 最終更新日 : 2020年9月24日 kaori yamaguchi 整理術 物やデータの保存場所を分散させると、忘れて探し回る羽目になります 投資は分散しろと良く言われるのでやむを得ないかもしれませんが(笑) モノやデータを分散させるのは、管理しきれなくなるリスクを伴います。 モノを分散させすぎると保存場所を忘れてしまうのは、かなりの「あるある」です。 物を分 […]
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 kaori yamaguchi PC・スマホのデータ整理 アイコンだらけのデスクトップは、信頼喪失・セキュリティリスク大。 私はPCデータ整理の講座を不定期開催しておりますが、非常にお困り度が高いのか 開催リクエストをよく頂きます。受講生から寄せられるお困りの1つが「デスクトップがアイコンでいっぱいになってしまうのを防ぎたい」というもの。デス […]