2016年8月31日 / 最終更新日 : 2019年8月9日 kaori yamaguchi マインドセット 脳のはたらきを良くする方法 脳の活用法にも詳しい 経営コンサルタント 中井隆栄先生のメルマガを読んでいたら 運動について書かれていました。 特に有酸素運動が効果的で、代表的なのは、 ウォーキング、ジョギング、水泳、サイクリングなど。 有酸素運動は脳 […]
2016年8月26日 / 最終更新日 : 2019年1月14日 kaori yamaguchi 整理術 レイアウトや家具・・・の前に!! – 売上が上がる在庫管理&オフィス整理のコツ – 売上アップ・業務効率化ならオフィス片づけ110番。オフィス片づけ・在庫管理改善ならお任せください!【埼玉県・東京23区対応】 このところ、 事務所を引越しします! というお話をよくご縁を頂いた方から耳にしています。 素晴らしい~^^ そこでまず尋ねられるのが 「新しいオフィスのレイアウトや家具はどうすれば?」 といったこと。 新しいってワクワク […]
2016年8月23日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 kaori yamaguchi オフィス・書類の整理 0円机上ラック – 売上が上がる在庫管理&オフィス整理のコツ – 売上アップ・業務効率化ならオフィス片づけ110番。オフィス片づけ・在庫管理改善ならお任せください!【埼玉県・東京23区対応】 一時、お部屋やオフィスの仕組みがえに熱心にとりくんでた~ なんてメルマガでは書きました。 今 波はだいぶ落ち着いてきてしまっておりますが(笑) ずっと気になっていたこと、試しております。 そのうちの1つが 「0円机上ラッ […]
2016年8月22日 / 最終更新日 : 2019年8月9日 kaori yamaguchi マインドセット あなたにあった方法への近道 – 売上が上がる在庫管理&オフィス整理のコツ – 売上アップ・業務効率化ならオフィス片づけ110番。オフィス片づけ・在庫管理改善ならお任せください!【埼玉県・東京23区対応】 「あなたの理想が、あなたにあったやり方とは限らない!」 ジレンマですよね(^^; これ、仕事や生活など、いろんな場面で見られるように思います。 パーソナルコーディネート (洋服の組み合わせアドバイス)を受けたら 手持ちの […]
2016年8月17日 / 最終更新日 : 2016年8月17日 kaori yamaguchi 理念・ポリシー 私がこの仕事をしている理由4 – 売上が上がる在庫管理&オフィス整理のコツ – 売上アップ・業務効率化ならオフィス片づけ110番。オフィス片づけ・在庫管理改善ならお任せください!【埼玉県・東京23区対応】 まだの方はこちらもぜひ♪ 理由1:自在に生きるために不可欠な要素 理由2:人生や決断を人任せにするワナ 理由3:私が片づけにこだわり続ける理由 決断力 着手力 続ける力のトレーニングとして いちばん身近で始めやすいのが【 […]
2016年8月10日 / 最終更新日 : 2016年8月10日 kaori yamaguchi 理念・ポリシー 私がこの仕事をしている理由3 – 売上が上がる在庫管理&オフィス整理のコツ – 売上アップ・業務効率化ならオフィス片づけ110番。オフィス片づけ・在庫管理改善ならお任せください!【埼玉県・東京23区対応】 まだの方はこちらもぜひ♪ 理由1:自在に生きるために不可欠な要素 理由2:人生や決断を人任せにするワナ 苦手を仕事にした私。 克服経験がまたとない武器になる一方で 片づけが元々好き・得意な方のやりかたや感覚、 前例をまね […]
2016年8月9日 / 最終更新日 : 2016年8月9日 kaori yamaguchi 理念・ポリシー 私がこの仕事をしている理由2 – 売上が上がる在庫管理&オフィス整理のコツ – 売上アップ・業務効率化ならオフィス片づけ110番。オフィス片づけ・在庫管理改善ならお任せください!【埼玉県・東京23区対応】 理由1の続きです^^ そして精神的自立について。 20代をすぎてようやく気がついたのですが 私は就職するまで 洋服、持ちもの、習いごとなど 自分でほとんど「選ぶ」といった経験をしてこなかったので 重要なものも含め、決断は […]
2016年8月9日 / 最終更新日 : 2018年4月24日 kaori yamaguchi 理念・ポリシー 私がこの仕事をしている理由1 なんだか最近 発信していること やってきていること ご依頼いただくことが多彩になってきて いろいろやってますね!と お声がけ頂くことも 結果的に増えてしまっていますが 今やっていることって たくさんの中から選んでやってい […]
2016年8月4日 / 最終更新日 : 2018年1月13日 kaori yamaguchi PC・スマホのデータ整理 顧客情報を半自動で管理するには? 8月・9月 主催を含めると 今計6つほどの講座の受付対応をしています。 そのうち3つは定員20名。 これだけ企画が立て込んでくると 申込受付 メール返信 管理も慌ただしくなってきて 独りではヒー(><)となってきませんか […]
2016年8月4日 / 最終更新日 : 2021年8月16日 kaori yamaguchi 在庫整理 在庫数のデータと実棚があわない:在庫差異、よくある原因と対策 POSレジ・受発注システム導入で、 在庫の数字が狂わないよう運用上で気をつけるべきポイント… これは会社員時代のシステム操作でうるさく指導されましたね(^^; それは 「物の移動とシステム操作は、かならず同時に行う」 こ […]