不安になるとつい買ってしまいますよね。でも買いすぎればお財布もスペースも厳しくなりがち・・・

私は会社員時代、メーカー3社で10年間 製品や部品の在庫管理を担当していました。
当時はまだシステムによる管理が普及しはじめたころ。商品マスタ登録修正や棚卸作業、システムと実棚の誤差調整、納期管理に追われる日々でした。
小オフィスがすぐに始められるローコスト:アナログ系在庫管理でしたらお役に立てると思います。


手近な在庫管理の考え方を知っておけば、費用とスペースと不安を最小限にしながら手元にあるものをフル活用できますので、自宅にもオフィスにも役立ちます。そのための簡単なコツをまとめました。

今あるものを最大活用&無駄ゼロ!在庫管理&備蓄のコツ  

1.リードタイムを少し長めに

在庫管理の仕事をしていた折には、1か月以上入ってこない部品も少なからずあったので
入ってくるまでの時間=リードタイム を考慮して発注をかけていました。
これ、仕事にも毎日の生活にも応用できます。

自宅の食品や消耗品に関しては 自宅がコンパクトで管理にも手間かけたくないため
倉庫=スーパーと考え、本来は最低限しかストック持たない主義ですが

海外に知人をもつ方の情報では、スーパーは空いているといっても感染リスクを抑えるため、長時間行列を余儀なくされている。
その並ぶ行為こそ、感染のリスクが上がるらしいですね。

トイレットペーパーの折も、棚がカラになっている間は店に行かずにすみました。
食品もピークをずらして調達したいものです。

そのため、いつもは食料品のリードタイムはほぼ0(無くなりそうになったら買う)というところを
今は7日間程度と考え、買うタイミングを少しずらして運用しています。

14日の自宅待機を想定して万全を期すなら2週間分の備蓄でしょうか。使えるならネットスーパーも一手です。

コストコのティッシュペーパー・・・30ロールあると1年では使い切れないかも!置き場所にお困りのご家庭も多い

たとえば、1週間に消費するトイレットペーパーが2ロールの場合

通常(即納)    残2ロールを切ったら購入
リードタイム7日間  残4ロールを切ったら購入
リードタイム14日間 残6ロールを切ったら購入

といったイメージで 購入タイミングを前倒しにします。

必要な方々にいきわたるよう、買占めはしません。
主な生活用品の消費量は2-3週間モニターして、より好ましいタイミングに近づけたいと考えています。

ちなみに、1週間に消費する数のざっくりと算出するために

4週間の商品数合計÷4=1週間の平均値

で当時は計算していた記憶があります。

※週によって若干の違いが生じる。
※急にたくさん出ることが予定されている場合の数は省く。
※安全在庫を考慮できれば、より安心

2.やはり整理がキモ!場所確保&買う量を減らしてコストカット

せっかく備蓄用として購入したとしても、置き場所が分散されているなどして、買ったことを忘れてた!
とかはすごく勿体ないです(ありがちですこれが)

新型コロナの影響で収入に響いているとすればなおさら、余計な出費は抑えたいですよね。

そのためにはやはり、「見える」ようにして在庫数を把握しておく必要があります。
買いすぎを防ぐために、下記ができているかをまずはチェックしてみてください。

1)在庫・備蓄用としてストックする用の場所を、買う前に空けて定位置をつくる。

置き場所が分散してしまう最大の理由の1つは「置く場所がたりない」こと。
なので、選別をすすめて 在庫を置くために十分なスペースを確保します。

これを必ず買う前に、行いましょう!(買った後では、分けて置かざるを得なくなるので)
出来るかぎり、1アイテムを1か所にまとめて置けるように心掛けましょう。

2)購入した物品は必ずレジ袋や段ボールから出し、見えるようにしておく。

見えないことによるムダ買い、実はすごく多いです。
購入したは良いけど、配送のダンボールに入れっぱなしや、スーパーの袋などに入りっぱなしになると
在庫の存在そのものを忘れてしまうんですよね。

通販でモノを買ったら決して段ボールのままにせず、すぐに中身を取り出して定位置においてください。
どうしても段ボールから出して保管しにくいものに関しては、箱に中身の写真を貼る、中身の名称を大きく明記するなどします。
レジ袋・紙袋も見えづらく危険! すぐに取り出して定位置へ収納しましょう。

3)同じアイテムは極力1か所にまとめる。多くても2か所まで。

置き場所を分けたことを忘れて買う、といったもったいない事例が後を絶ちません。

オフィスやお店では、多くのストックがお客様の目にふれる場所に置けないなどの事情もありますし
各スタッフがすぐ施術中に取れるように(例:クリニック・美容院など)など、分散を要する場合もありますが
原則、同種の物は店頭+バックヤードの2か所まで。それ以上は二度買いリスクが上がります。

3.やはり整理と掃除!居場所が長くなる場所ならなおさら。

外出自粛によるDV深刻化が海外、そして日本でもじわじわ話題に上っていますが
長い時間を過ごすスペースが乱れていると、人間関係とメンタルに支障をきたします。


片づけられなかった歴30年の私が、よく講座で伝えている内容としては

メンタル・作業効率への思わぬ影響

・周囲とモメる ①片づけないことから口論になりやすい
・周囲とモメる ②あれどこ~?と尋ねられることにより作業中断、その逆もあり
・作業効率低下 今必要でない書類が目に入ることなどにより、本来やるべき作業に集中しきれず
・メンタル低下 視覚経由の情報はダイレクトに脳に入るため、混乱が続くとセルフイメージもやる気もダウン

ということで・・・
外出自粛ならいっそう、長時間こもるスペースの環境も非常に重要 になってきます。
ぜひ取り組んで頂き、ピンチをチャンスに結び付けていきましょう!

今日もここまでお読みくださり、ありがとうございます。

7stepメール講座をプレゼント

事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!
時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。

お名前  *
メールアドレス  *

7stepメール講座をプレゼント

事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。

お名前  *
メールアドレス  *

今ある資産を最大活用&無駄ゼロ!在庫管理のコツ” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)