片づけこそ、●●。 – 売上が上がる在庫管理&オフィス整理のコツ – 売上アップ・業務効率化ならオフィス片づけ110番。オフィス片づけ・在庫管理改善ならお任せください!【埼玉県・東京23区対応】
苦手なことは得意な人に任せろ!とはよく言われる話で
いろんな代行業・コンサルティングサービスが
出てきておりますが
実は整理・片づけこそ●●=「外注」がめちゃオススメ。
大枠が決まってくれば
仕事や家事をルーチンに、効率よく回すことができ
結果的に 費用対効果はとても高くなります。
というのも…
毎日過ごしている空間
一度決めたモノの定位置って
それがごく当たり前になっていて
動線上に障害物があっていつもまたいでいたり
通路が狭すぎたり
あちこち行ったり来たりが必要だったり
何となく不便かな?と無意識に感じていて
ムダな動きが増えていても
自分ではなかなか気づけないんですよね…(^^;
以前ご紹介したかもですが
夫の実家でトイレットペーパー12ロールのストックが
トイレから20歩ほど離れた納戸
それも 入口からちょっと踏みこまないと
取れないところに積まれていました。
どうしてここに?と義母にたずねてみたところ
何となく…ですって(^^;
一方で、
いろんな人や空間を見てきているプロでしたら
そういった慣れや先入観なしに動きや現状をチェックできるので
あれ なぜこのアイテムがここに?
これって取りに行くのが大変じゃない?
なぜ動線がふさがれているのかな?
といったことを見つけやすく
知らず知らずのうちにストレスの要因に気づいて
取り除くことができたりもするんです。
私自身もかつて収納や定位置ぎめが
大!!の苦手だったひとりですが…
空間の使いかた
グッズの使いかたについて
何を使えば収まりきるか?
今あるグッズをムダなくどう転用するか?
どうアレンジするか?
といった引出の多さは
もともと片づけが好き、得意 といった方にはとてもかなわないなって感じます。
片づけ苦手な方ですと
なかなか残すモノの選別が進まなかったり
定位置も決まらず
収納グッズ選びに悩んで時間がかかり
ようやく買っても「入りきれない」とかで
何度も買いすぎたり、間違えたり、なんてこともよく起こります。
プロの力を借りると(予算にもよりますが)
この、めんどうな へらす 定位置を決める までをびよ~んと一気に飛びこえて
あとはラクな定位置に
「出して戻す」
だけになりますよ。
好き・得意な方であれば1段階ずつふみしめて、
ゆっくり吟味していくのも楽しめると思いますが
早く結果がほしい!
時間がない!
めんどうくさい!
できればやりたくない!
であれば、ぜひひとりで頑張るだけではなく
ためしに得意な他人の手や知恵を借りてみてくださいね。
コトが一気に進んだり
こんなことならもっと早くやっとけば!と感じたり
自分だけではたどりつけない成果 思いつけないアイデアを得られるかもしれませんよ。
今日もここまでお読みいただきありがとうございます。
【無料】忙しい事業主でも時間・お金を捻出できる7step整理術メール講座
あなたもノーリスクで、時間・お金・効率、本業に集中できる環境を手にいれませんか?
↓↓
【無料】忙しい事業主が時間とお金を捻出できる整理術メール講座
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら