デスクトップがアイコンでいっぱいになっていませんか?
このところ、たまたま経営者との面談や作業が続きましたが
めっちゃ勉強になります。
スゴイ!といつも感じるのが
「決断の速さ」
既に、選別の軸ができておられますから
あとはそれを目の前の「モノ」に展開するだけ
なんですよね~
ちょっとしたコツを押さえて頂くだけで
目の前の現状がみるみる変わっていく。
判断する軸がブレないと
こんなに速く成果が出るんだって、改めて実感しております。
先日は別の経営者から、こんなお話も。
パソコンのデスクトップ上がゴチャゴチャで、机がキレイな人はいない
どこで伺ったか忘れましたが
3列くらいまでが上限?と聴いた覚えもあります。
・どのフォルダに保存するか決まっていない
・とりあえず保存
・分類されていない
・なんとなくそのまま
といったデータが置かれがちなデスクトップ。
「とりあえず」置き場っぽくありません?(^^;
パソコン起動して、デスクトップがアイコンであふれていたら
そこでなんとなく萎えますが
何より、
お客さまや関係各位の社名や個人名が
デスクトップ上のフォルダにそのまま表示されていたら?
情報管理で好ましくない印象を与えかねません。
セミナーやプレゼン等でパソコンを使われる方でしたら
デスクトップって尚 要注意ですよね!
デスクトップでも定量管理を!
なので、
デスクトップは4列目に突入する前に、アイコンを整理してみてください。
仕事効率はもちろん、たぶんパソコンの速度も(私のだけ?)変わりますので。
私は、お世話になっている上口まみさんから
フォルダ整理を教わった後
基本、ゴミ箱とショートカットフォルダだけを
置くよう心がけています。
やってみると
かなりのスッキリ感ですよ~。お勧め♪
今日もここまでお読みいただき、ありがとうございました^^
【無料】忙しい事業主が時間とお金を捻出できる整理術メール講座
時間・金銭・精神のムダを省き、あなたの業務効率を0円で上げるコツを【無料】でご紹介。メール講座に沿って作業いただくだけで、あなたのデスク周りがスッキリ!やる気維持にもご活用ください。
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら