周囲がどうか、うまくできるかなんて、二の次でいい。
ぜんぜん見えない!らしいですが
一応、合気道初段を持っています。
始めたきっかけって
当時、稽古を再開したかった旦那にまきこまれたから、
なんですが(^^;
心身、特にメンタル面での学びがすごく大きいことに
魅力に感じて
息子2人の出産をはさみ、サボりながらも細々続けています。
今年でもう15年…
達人の動きって
カラダの芯というか、軸というか
まるでぶれないんですよね~
相手が攻撃してくるのに
達人ほど、動きが少ないんです。
それでいて、相手を自然と自分の中心にさそいこみ
相手の動きを制す
といったイメージ。
私は未経験時代に
何度か、夫に技をかけられ
「ずるい武道」と呼んでおりました。
師範級の方には
60代、70代の方も少なくありません。
筋力もスピードも若者に全然かなわないはずですが
技の利きはハンパないです。
で、私たちは一生懸命その動きをまねようと
がんばるのですが
これが、ほんっとにマネできないのですよ。
うまくやろう!
相手に技をかけよう!
っていう意識が強すぎて
まずは力んだりムダな動きが出る。
自分が力むと相手も身構えますから
余計にワザなんてかかりません(^^;
一方で
自分がうまく動けているか?だけに集中して相手の流れにあわせられれば
不思議なくらい簡単に相手は倒れます。
これ、普段のビジネスにもプライベートにも
そのまま通じますよね。
うまくやろう!
相手より優位に立とう!
って力んでいませんか?
相手(周囲)がどうか、うまくできるかなんて、二の次でいい。
まずは
自分を意識し
自分からラクな位置へ動く。
何度も動いてみる。
どんな状況でも軸がぶれない達人をめざしたいものです^^
【無料】忙しい事業主が時間とお金を捻出できる整理術メール講座
時間・金銭・精神のムダを省き、あなたの業務効率を0円で上げるコツを【無料】でご紹介。メール講座に沿って作業いただくだけで、あなたのデスク周りがスッキリ!やる気維持にもご活用ください。
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら