先日、東京商工会議所 板橋支部にて講座を担当させて頂きました。
お題は「人手不足でも仕事を回せる業務効率化 利益の上がるオフィスの作り方」
昨年近くのエリアの北支部でも類似テーマで実施したため、集客大丈夫?との懸念もありましたが
開催2-3週間前に54名の応募に達し、早々と応募〆切になったそう。
改めて、人手不足対策・生産性向上へのニーズの高さを感じました。
当日は欠席も出ましたが、経営者・総務人事系の社員様中心に、35名超の方がご参加。
今回は、お悩みNo.1の書類整理を中心に
・整理でねん出できる時間とお金
・整理術の基本
・ペーパーレス化の前に準備すべきこと
・各ファイリンググッズ:効率のあがる使い方
を、事例やサンプルとともにお伝えしました。
9割以上の方より「大変参考になった」「参考になった」
8割以上の方より「わかりやすい」とのコメントを頂くことができ、ホっと胸をなでおろしております。
受講生アンケートより(一部)
・整理術の確認ができました。特に「見える化」ができていないと感じました。
・社内の整理整頓のテーマだったが、プライベートでも実践できる内容もあり、非常にためになった。・今までファイリングは気にも留めていなかったが、今後は気を付けたいと思った。
・整理する方法やファイルの取り扱いが改めてわかりました。
・具体例の提案があり参考になった。収納BOXを使ってみます。・具体的な例で分かりやすかった。自社に照らし合わせてチェックを解説で問題点が明らかになった。
・データについてのお話をもう少し知りたかったです。・山口先生の話し方が飽きず、非常に良いセミナーだった。
最後にまとめの時間をくれたセミナーは初めてだったので、頭の整理がつきました。
超上がり症なので、今回もこの本に助けてもらいました。「緊張はチャレンジの証!」いい言葉ですよね~
テンパっているときには特に、著者の丸山久美子さんの言葉に励まされます。
働き方改革法案に加え、人手不足が深刻になる一方
AIやRPA導入にともない、単純労働は次々失われていくとの予測もあります。
人手不足対策・生産性向上の施策を今すぐノーリスクではじめられる「オフィス効率化」
時間・お金・トラブルなどのムダを省き、
もっと価値の高い仕事にシフトして頂くことで
経営者には、人材定着&売上アップ⇒ 事業拡大!
雇用者側には、働きたいときに働き続けられる、ニーズの高い職歴&スキル獲得
を実現いただきたい!と願っています。
1人でも多くの方に知っていただきたいです。
企業研修や経営者・各種団体などでニーズがあれば、ぜひお気軽にお声がけください。
今回も、いろんな方々から助けて頂きました。
板橋支部のご担当者さまはじめ
ご協力くださったF社のM様・K様、お写真をお取りいただいたS様、激励いただきました皆さま
ご参加の皆さま、ありがとうございました!
\ 7stepメール講座をプレゼント /
事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!
時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。
7stepメール講座をプレゼント
事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。
“【活動報告】東京商工会議所・板橋支部で講座を担当させて頂きました” に対して1件のコメントがあります。