整理であなたの「もったいない」を救出しませんか?
今日はやっと始業式。
ようやく仕事ができる、と、ありがたみをかみしめました。
冬休み、長男が持ち帰った宿題が手ごわくて
ラスト2日くらいは半ばつきっきり…
仕事にならんし(^^;
「ジュニアエコタイムス」
子どもらしい視点から、エコに関する情報を新聞っぽくまとめるという、
埼玉県・埼玉新聞社主催の事業。
ネタに困った様子だったので
(写真は下書きです)
家で何してる?を息子に解説していたら、いつのまにか
「同じ種類のモノはなるべく一箇所に集める」
について熱く語っておりましたσ(^_^;)
実際、在庫の把握って 節約だけでなくエコなんですよね。
買いすぎで生じるゴミを最小限にできますから。
整理って「もったいないの救出」
と、勝手に考えています。
見えるものの整理はもちろんのこと
これ、実は見えないものにもあてはまるんですよね。
探している時間を
やりたいことに向かえる時間へ。
探すイライラ、
見つからなかったらどうしよう、の不安を
気分よくぎゅーっと仕事に取りくめて
成果に結びつく集中力へ。
こんな当然のことができていない、
といった後ろめたさや
こんな私ではやりたいことをやる資格ない、といった諦めを
自分の願望を無理にガマンすることなく
本来やりたいことに素直になり、楽しめる自信へ。
そういった見えない「もったいない」が
整理で救出できるんです。
これを読んで頂いているあなたをはじめ
ご縁のある方の「もったいない」を何が何でも救いたい。
あなたの好きなこと、強みを活かして、輝いてほしい。
ぜひお会いする機会をください。
そのためのサポートに、これからも全力を尽くしていきます。
ここまでお読み下さり、ありがとうございます。
【無料】忙しい事業主が時間とお金を捻出できる整理術メール講座
時間・金銭・精神のムダを省き、あなたの業務効率を0円で上げるコツを【無料】でご紹介。メール講座に沿って作業いただくだけで、あなたのデスク周りがスッキリ!やる気維持にもご活用ください。
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら