
「時間価値は業界問わず全ての頂点に君臨するキーワードだと思います。
その下の業務整理と環境整理が、企業発展と安定にはマストだと思います」
こんな素敵な言葉をくださったのは、院内整備でご縁をいただいたK先生。
(ありがとうございます!)
K先生が紹介してくださったウェビナーを拝見したところ、時間価値としてとても興味深いデータが紹介されていましたよ。
「仕事を中断し、仕事のリズムを取り戻すまでに平均23分15秒も必要。生産性に最も悪影響を与えるのは「中断」である」
by カリフォルニア大学研究
中断、恐るべし!!
そしてこれ、あくまで「平均」なんですよね・・
仮に中断するのが集中力を要する作業ですと、トータルの処理時間が2倍以上かかる、と「ワン・シング」という別の書籍でも読んだことあります。

作業中断のきっかけはいろいろあると思いますが、あなたの場合はどんなきっかけが多いですか?
- 話しかけられる
- 電話かかってくる
- スマホでついネットサーフィン
- 集中力が切れる
こういったことはよくありますし、別のことが気になって、そちらをつい先に・・・ということもあるでしょう。
一番腹が立つのは、突発的でわりこんできて避けにくい要因かもしれません。
仕事に「今」必要な物やデータがない!となると今、探さなくてはなりませんし
担当者不在のときに限って、「これ今日中に何とかして」といわれ、
必要な情報(書類・データ)がすぐに見つからなければ、探し回ったり、聴きまわったりして対応しなくてはなりません。
当然、本来その時間にやろうと計画していたことは後回しになり
こんなことしている場合じゃないのに!とイラつくことも少なからずあるでしょう。
だから、突然の作業中断を避けるためには探さない、探させない環境づくりこそかなりのネック。
探さない=集中して作業が済ませられれば、同じ作業が短時間でおわるので
将来に向かうための時間
価値のある時間
あなたが自由に使える時間を増やせますよ。
今日もここまでお読みくださりありがとうございます。
\ 7stepメール講座をプレゼント /
事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!
時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。
7stepメール講座をプレゼント
事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。