やること忘れる防止のためについ、あたり一面にメモや付箋を貼ってしまいがちですが
職場の場合これが曲者!という話題を前回取り上げました。

悩ましいメモ対策、アイデアとしては

抜本的対策

GoogleカレンダーとToDoリストの連携でペーパーレス化
Chatwork等、ビジネスチャットツールの活用

アナログ対策

1.「風景」と化しているメモをはがす

2.必要なメモは2パターンに分類
  ① いつも目にふれる場所のほうがよいもの
  ② 必要なときに見られればよいもの

3.① いつも目にふれる 
    ⇒ 枠を決めて貼るルールを
  
  ② 必要なときだけ
    ⇒ 個別フォルダなどを活用

前回はデジタル対策でした
⇒ 机やPCにふせん貼りすぎていませんか?メモの整理術デジタル編:Googleカレンダー

今日はアナログな対処法をご紹介しますね!

1:「風景」と化しているメモをはがしましょう!

・情報古い
・見なくても仕事できている
・済んだ要件

・・・など、たぶん予想以上に多いと思います(笑)

先日現場作業に入らせて頂いた折にも、スタッフの皆さまにメモの選別をお願いしましたが
5枚のうち3-4枚程度「不要」と判断されていて、驚かれていました。

2:メモの分類

仕事で見ているメモは主に2パターンあって

①お客様にその場でご案内するために、常時目にふれなくてはならないメモ
(例:電話中に案内する番号リストなど)

②必要なときに引っ張り出せば事足りるもの

その2つに分類します。

①常時目に触れるべきメモ

メモそのものの数を厳選した上で、「枠」を決めて貼ってください。
枠・・・コルクボードとかホワイトボードとか。

貼る場所と枚数を限定するだけでもだいぶスッキリ!見つけやすくなりますよ~

②必要なときに引っ張り出せばよいメモ

自分のToDoとか、定型パターンで処理する折のマニュアルなどが該当します。
私はメーカー勤務時代、部品セットの構成が書かれた書類やチェックリストなど、しょっちゅう見たい1枚もの書類が数枚ありました。

明らかによく見る1枚ものの書類は、パウチ(ラミネート加工とも言うらしい)↓↓ がすごく使いやすかったです
誤って手に取るのを防ぐために、枚数は絞りましょう。

写真引用:kinkos.co.jp ラミネート加工サービスもあるようです。


ToDoを書き込むふせん管理は、個別フォルダーまたは開くタイプのクリアフォルダが便利です。

イメージでふせんを個別フォルダーに貼る。ToDo管理やアイデア出しにも便利、省スペース。

個別フォルダーなどにメモや付箋をはり、普段は机上のファイルボックス等に立てておき
必要なときにフォルダーやファイルごとスッと出します。

見栄えが整い、上司同僚、お客様に見られたくないメモも安全に隠すことができて、あちこちメモを探さなくてよくなります。



もちろん済んだメモは都度はがして捨てます(最重要)。これがなぜ最重要かというと・・・
仕事では、古い情報はミスにつながりかねないからです。
以前は捨てられなかった私が、捨てる重要性を痛感した「メモ事件」。こちらのレトロな動画でご紹介しています。

忙しいときであればあるほど、メモの選別は仕事に直結。身をもって学びました(^^;

伝言メモについて

少人数のオフィスさんに数度相談されたことがありますが
これもスタッフ別にメモをはる場所を限定して、関係者の目に触れやすいところに掲示するのも一手。

美容室バックヤードでの事例:ファイルの陰に隠れてしまっていますが
メモが増えていくことにお困りでしたのでホワイトボードに線をひっぱり4分割。担当者ごとに貼る場所を決めて頂きました。

伝言が埋もれず、伝わりやすい
メモ魔スタッフが貼りすぎなくなって情報スッキリした!
とのご感想も頂きました。

まとめ

メモは「情報」の一部です。常に目に触れさせておき、やることを忘れるのを防ぐのはとても大事ですが
余計な情報が目に入ると余計な動きが増え、ミスも誘発する場合があります。貼るのは「今必要」なものだけにとどめましょう。

選別眼も養われそうですね^^

今日もここまでお読みくださりありがとうございます。

7stepメール講座をプレゼント

事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!
時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。

お名前  *
メールアドレス  *

7stepメール講座をプレゼント

事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。

お名前  *
メールアドレス  *

机やPCにふせん貼りすぎていませんか?メモの整理術アナログ編:メモの管理方法” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)