情報を整理したければ・・・
モノの整理の基本は順番がキモ!
へらす ↓定位置ぎめ ↓ 戻す |
と、よくお伝えしているのですが
これ、実は見えないものでも同じなのは
ご存じでしょうか?
整理の対象は3つだけ。
アメリカ発整理術
ライフオーガナイズによれば
整理の対象は
たった3つなのだそう。
それは、
●モノ
●時間
●情報
だから、目に見えない時間や情報にも
同じことが言えるんですよね。
例えば「情報」。
今やテレビ、本、雑誌
何かを検索しさえすればすぐに情報、対策が見つかる有難い世の中に
なっていますよね。
これって一見めっちゃ便利、に
見えますが
実はそうでもなかったりして。
情報が多いということは選択肢が多い、ということ。
選べるんだったら
自分にとって、当然
ベストを選びたいですよね?^^
で、どうせ選ぶならと
あれこれリサーチしていくうちに
あれもこれもで迷わされる
迷って、調べるので
さらに時間と労力がかかる
そして、リサーチに疲れてしまって
結局
「選べない」
「行動できない」
といったスパイラルに陥りがちなんです。
だから情報も原理原則に戻って
「へらす」が大事!!
長くなりそうなので続きは次回、
ノウハウおたく(=私)の経験から
どう、このジレンマを乗り越えてきたか?
ご紹介しますね^^
【無料】忙しい事業主が時間とお金を捻出できる整理術メール講座
時間・金銭・精神のムダを省き、あなたの業務効率を0円で上げるコツを【無料】でご紹介。メール講座に沿って作業いただくだけで、あなたのデスク周りがスッキリ!やる気維持にもご活用ください。
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら