在庫管理の盲点:一見使えるように見えて実は – 売上が上がる在庫管理&オフィス整理のコツ – 売上アップ・業務効率化ならオフィス片づけ110番。オフィス片づけ・在庫管理改善ならお任せください!【埼玉県・東京23区対応】
昨日は、在庫は
「先入り先出し!」
といったことをご紹介しました。
先日の某企業さん。
食品の先入先出については
スタッフ間でも既に徹底されているご様子で
すばらしいですね^^とお伝えしました。
確かに、食品などは早々に使い切らなくては
ならないので
使用期限にシビアになりますが
腐らないものって消費期限がないので盲点だったりします。
長期間キープしているうちに
知らず知らずのうちに使えなくなっていることって
少なからずあるんですよ。
代表的なものの1つとして
「筆記用具」
書ける、と思っていたものがいつの間にか
インク出なくなっていること ありませんか?
時々は試し書きしてみてくださいね!
その他、まだまだあると思いますが
例えばこういった類のものは
まだある、と思っても 時折チェックがお勧めです。
●経年劣化
・輪ゴム
・カイロ
・お手拭き
・湯たんぽ
●保存状態によっては劣化しやすい
・ライター
・紙タオル 紙皿 割りばし
・コピー用紙
・パンフ類
・ウェットティッシュ
・ボンド 接着剤
・衣類・布類
これ実は
「手放すのが苦手な方が選別を始めやすいアイテム」にも
そのまんまあてはまるんです…!!
ぜひここから
あなたのオフィスやご自宅の持ちもの
チェックをはじめてみてくださいね♪
今日もここまでお読みいただきありがとうございます。
【無料】忙しい事業主でも時間・お金を捻出できる7step整理術メール講座
あなたもノーリスクで、時間・お金・効率、本業に集中できる環境を手にいれませんか?
↓↓
【無料】忙しい事業主が時間とお金を捻出できる整理術メール講座
時間・金銭・精神のムダを省き、あなたの業務効率を0円で上げるコツを【無料】でご紹介。メール講座に沿って作業いただくだけで、あなたのデスク周りがスッキリ!やる気維持にもご活用ください。
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら