3月は卒園・卒業・異動など、新生活に向けての準備の季節!
オフィスでも自宅でも引越を控える方も 少なくないのではないでしょうか?

引越しのコストを節約しながら、引越後を快適にしたいなら

引越は手間ヒマかかりますが、 現状をリセットできる大チャンス!

今年は「引越し難民」という言葉が広がるほど
業者の予約をとるのが厳しそうですので(涙)
できるだけ前倒しで、準備する時間を確保してくださいね!

 

時間がないから~と
大物や、やっかいなモノを分別不要で急いで何とかしたい!といった場合

処分費が想像以上に高くなってしまうことも
少なくありません。

このところ、不要品処分のお問合せが増えており、
知り合いのリサイクル(回収)業者さんに時折見積をお願いしているのですが
正直、私自身が毎度ビックリしてます(^^;

買い取りコストで相殺できるのでは? と頼む側は期待しても
この、ものがあふれる現状では、そうそう高値はつかないようです。
5年以上前の古い家具や家電、大物は査定額ゼロ&引き取れないことも多く
マンション等ではエレベーターに乗る大きさでないと、別に解体コストやらまでかかる始末・・・

 

2トントラックってすぐ一杯になり(これまた高い)
人手が足りないため、搬出工賃もどうしても高くなるそうです。
事業ゴミ、大物はなおさらですし
オフィス什器の価格は、メーカーによっても大きく左右されるんだそう。

 

処分を依頼する側は、自分の持ちものに当然価値を感じている。手放すなら高値で売りたい。
処分を請ける側は、値がつかないものは正直引き取りたくないし、処分には相応のコストがかかると主張したい。

どちらもとてもよく理解できますし、どうにも致し方ないことですが・・・
大きなジレンマがあるなぁって、毎回感じています。

参考:家財処分コストの目安

処分に強い同業者に、モノが多めのお宅の家財処分コストを聴いてみたところ


●家財処分のみ 30~50万
●マンション 25~40万
●30坪戸建 90~120万 中に残存物で +10万


も、かかるそう!!
たとえタダでも、モノを持ち続けることがリスクとなってきているんですね~

 

引越し時にお任せパックを使えば 、一見ラクに見えますが

基本、引越当日まで置いてあるものは
「全持ち込み」。

 

その場に置いてある物は すべて、丁寧に 梱包されてしまいますので
使用後の クッション材・段ボール等は 処分が面倒です。

しかも、

要らないものの分まで
引越業者の見積に 乗っちゃいますので(^^;
明らかに不要なものは、事前に見直しておくと 見積も変わるかも。

 

節約しながら、引っ越し後も快適に暮らしたいなら

粗大ゴミ引取りに かかる時間を確保して
自治体に引取りを予約するか リサイクルセンターに持込。

徐々に選別を進めておき
ゴミはこまめに 出していきましょう!

 

自力だけではやる気が出ない、時間がない・・!という場合にはいつでもお気軽にご相談くださいね。
ここまでお読みいただきありがとうございます。

7stepメール講座をプレゼント

事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!
時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。

お名前  *
メールアドレス  *

7stepメール講座をプレゼント

事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。

お名前  *
メールアドレス  *

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)