これはNG!探し回る羽目になります
オフィス(特に紙類)の整理に加え、PC等のデータ整理も扱うようになり
お困りごとの共通項もかなり見えてきました。
その1つが「ネーミング」。
ネーミング、地味に重要。
効率よく分類したり探し出すためには
探しやすいか、イメージしやすいかどうかがネックになります。
分類しやすさ、探しやすさ、
やりやすい言葉にはかなりの個人差がありますから
私たちは常に
相手に合ったキーワードかどうかを意識しながら
一緒に考えていきます。
これは物でもデータでも共通しますが
PCデータの場合は特に
フォルダ名やファイル名が曖昧でデータ数が多くなると、
探し回る羽目になりますよ!!
なのでしっかりと命名ルールを決めておくことが肝心です。
私自身もネーミングが曖昧なため
カオスになってしまったフォルダがあります。
そのフォルダについていた名前は
「一般」
曖昧なネーミングは混乱のもと
どこに保管するかに迷う場合に
「一般」
一見、すごく便利ですが
いろんな種類のデータが次々に流れ込んでくるので
数が増えすぎて、探せなくなりました(^^;
今、そのフォルダ内をチェックする回数そのものが減ってます…
その他、カオスになりがちな
NGワードの例は
「参考」
「資料」
「その他」
「○○など」
書類につけるラベリングに対しても、 全く同じことがいえますね。
たかがネーミングですが
目的物にリーチできる速度が全く変わりますので
ネーミングは超具体的にお願いします(笑)
今日もここまでお読みくださり
ありがとうございました!
データ探しにうんざりしているなら、こちらをご活用くださいね↓↓
【PCデータがあふれてお困りの方へ!収入もupするPCデータ整理講座】
【開催】2月27日(水) 10:15~12:15(受付開始10:05)
【会場】キャリア・マムホール(東京都・多摩市) 男性も歓迎
【参加費】1,500円 託児あり
⇒ 詳細・申込はこちらからどうぞ
【無料】忙しい事業主が時間とお金を捻出できる整理術メール講座
時間・金銭・精神のムダを省き、あなたの業務効率を0円で上げるコツを【無料】でご紹介。メール講座に沿って作業いただくだけで、あなたのデスク周りがスッキリ!やる気維持にもご活用ください。
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら