講座ではどうしてもさらっと触れる程度になってしまいますが
実は超!重要なのが、いちど作り上げたオフィス環境・管理ルールの「定期メンテナンス」です。
以前いちど、決めてみていい感じだった定位置や5Sのルールなどが
今はなんとなくしっくりこない、機能していないんだけど・・・とストレスを感じる瞬間はありませんか?


ちょっと前にホームページ業者さんから
「3年経てばホームページもリニューアルしたくなりますもんね」
と言われてハッとなりました。

場合によってはかなりの投資が必要なホームページですら、たったの3年!
その間、世の中の流行り、企業の事業内容・ミッションなどもじわじわ変化するということですよね・・・

身の回りの仕事環境や自宅・取り組んでいること、私たちのライフやワークこそ目まぐるしく変わっていくのでなおさら。
実際今年は、コロナ禍で我々の価値観・環境・人間関係が激変しました。コロナ禍がなければ、ここまでオンライン系の優先順位が上がったり、テレワーク・副業/複業が注目されることもなかったことでしょう・・・

仕事1つとっても、始まる仕事があれば、終わる仕事もあります。
おのおののタスクの重要度、備品の使用頻度
チームの構成員(よく相談する人)、時間の使いかたや好み、全部変わりますから

それに適した備品やデータの定位置も当然、変わります。
一度仕組みを作ったらおしまい!ということはない。
心得ておく必要がありますね。

人が増えれば当然、新人のデスクやチェアや備品も増え、確保すべきスペースも広がります。
レイアウト変更や、改めての要否見直しが好ましい場合もよくあります。

プライベートでは、同居家族の増減・変化、ライフステージにあわせて物が増えたりマイブームが変わったりなど
さらに変化が激しいのでなおさらです!

最重要なのは「維持」

整理術で最重要なのは「維持」とされます。
モノならとにかく、使ったら元に戻す!
データなら、ルール通りに処理する。が、いわゆる「維持」で、最優先。

なぜなら、プロが仕組みを作ったところで、維持は「その場にいる人たちだけの手で」「毎日続ける」必要があるから。
維持ができているかどうかで 探し物/探しデータの頻度や、部屋(PC・サーバー内)の快適性がまったく変わります。

業務終了前の10分などと、業務時間内のやりやすいタイミングに決めて 取り組んでみてください。

定位置やルールは、現状にあわせて柔軟に変えていく

ただ、かつての定位置や保存ルールがしっくりこなくなった・・・?と感じられる場合や
散らかっている物品、ルール通りに処理できていないトラブルが増えてきた場合には
周囲と相談しながらマイナーチェンジし、使い勝手を試してみましょう。たとえば物の場合なら

●よく使うようになったものを、手前・取りやすい高さに動かす

●あまり使わなくなったものを処分して場所を空ける。または、まとめて奥へしまう

●出し入れにストレスを感じたり、よく散らかっているようなら、収納方法を少し変える。たとえば
・引き出し→ ふた無しのカゴ
・扉付の棚の中→ 吊り下げる   ※引出・扉付・フタつきは戻す難易度が上がるため

などが挙げられます。
しっくりこなければ戻せばよいだけの話ですので(笑)気軽に試してみてくださいね。
ルールは絶対的に守らなくてはならないものではなく、あなたが・皆が動きやすくするためのものです。
現状にあわせて変えていく、という柔軟性をもたせられると良いですね。

メンテナンスの有無は、あなたの探す時間や労力にも関わります。定期的にとりくみましょう!
どう仕組みを見直したらよいのかわからない、という場合にはお気軽にお声がけください。
今日もここまでお読みくださり、ありがとうございます!

7stepメール講座をプレゼント

事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!
時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。

お名前  *
メールアドレス  *

7stepメール講座をプレゼント

事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。

お名前  *
メールアドレス  *

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)