【お知らせ】2018年11月、メニュー改訂を予定しています。
山口香央里です。ご訪問くださり、ありがとうございます。
さて、オフィスに専門を絞って2年半余り、
継続型サービスの提供で仕事効率化の成果があがりやすくなり
効率化を実感して頂けたり、お客様に喜んでいただける機会が増えてきました。
アンケートを実施したところ、ご回答いただいたうち
※85%以上のお客様が、探し物にかける時間が減ったと実感されています。
※62%以上のお客様が、探し物にかける時間が50%以上削減された、と実感されています。
一方でメニューに関しては、このような率直なお声も頂いておりました。
●サービス内容や流れがが分かりにくい
●「都度お見積」となると、自分の場合は総額いくらになってしまうかが不安だ
●オフィス・在庫・PCデータ いろいろあるのね…
わかりやすく、安心感を高めるため、1名分のデスク周りを対象とする仕事効率化は11月から
オフィスやPCデータなどの契約内容を一本化して
今いちばんご満足いただけている、分かりやすい、シンプル対面型メニューに移行します。
減額になるサービスは問題ありませんが、増額となるものもあるため
現行内容での対応をご希望の方は、10月中のお申し込みをご検討ください。
⇒ 現在のメニュー(オフィス効率化)
⇒ 現在のメニュー(PCデータ整理モニター)
【減額になるもの】
●効率化ロードマップ/初回個別相談(対面)
内容も「3時間スポットサービス」に変更し、相談1時間+おためし作業3時間にきりかえます。
●在庫関連のメニュー
【増額になるもの】
●業務効率化・フルサポート(一部。自力で対応メニューは終了しますが、訪問&作業コストが下がります)
●デジタルデータ整理サポート・プレミアム(対面・モニター終了)
【廃止予定】
●デジタルデータ整理サポート・スタンダード(遠隔・モニターを10月で終了)
●効率化ロードマップ/単発の個別相談(zoom)
zoomメニューは一旦廃止し、対面の補足として用います。遠隔地の方はご相談ください。
【新規予定】
●単発の個別相談(対面)
周囲の人の反対など、何らかの理由でオフィス(自宅含む)へ伺えない方向けに、お客様リクエストにより新設。
お悩みをヒアリング、ご自身で効果的に実施いただくための作業手順、コツをアドバイスいたします。
オフィスを整理すると、仕事や価値観も整理されるのか
本来やりたかったことへ一歩踏み出したんです!というご報告を非常によく頂きます。
仕事・オフィス・思考を整理して、ネクストステージに飛躍するあなたを全力で応援したい!
お目にかかれる日を楽しみにしております。
【無料】忙しい事業主が時間とお金を捻出できる整理術メール講座
← 左のバナーをクリックして、メール講座を無料でゲットできます♪
メール講座の内容など、詳細はこちら