今日から新年度ですね!

心機一転してスタートダッシュをきるためにも
やりやすいところから着手してみてくださいね。

●学校・園関係の資料

昨日お伝えした「学童」も1つの事例ですが

卒園・卒業したら
そこに関する 手続きがらみは要らなくなりますので
処理がおわったらすぐに選別しましょう。

例えば

・保育園
・小・中・高・大 (学校・PTA含む)

・願書などの入試系(無事終わったもの)
・参考書
・見返さなそうな教科書・プリント・ノート・参考書類

余談ですが
小学校がおわってすぐに

予備でキレイめな体育着やクツを
近所の子にあげちゃった!

ランドセルも寄付した!

といった話も
同業者からよく聞いています。

●前の職場での資料

これ、よく
自宅保管されている方を見かけます。

私もそうでした。
勉強のため~とかいってね^^

ですが、

職場が変わったあと見直した!
という経験はほとんどなかったです。

汎用性が高い参考書などは別ですが

その職場特有の手順書…といったものは
その職場でないと使えず

新しい環境に慣れるのがせいいっぱいで

興味も記憶もうすれてきて
いつの間にか場所ふさぎに…

なんてことも
少なからずありました(^^;

140305_書類仕分中

●旧版と新版が入れ替わるもの

この時期、行政から
ぶあつめな冊子が届いたりしませんか?

情報は新鮮でないと使えませんから
混乱しないためにも

新版がきたら
旧版は 家の外へ出しましょう。

例:

・ゴミ分別の案内
・健康診断のご案内

・国民健康保険のご案内
・市報

時期は外れますが

・タウンページ
・電話帳

とか

・保険証書
・契約書

など 1年・数年単位で更新するものも 同じです。

●確定申告用にキープしていた書類

これは必ず、というわけでもありませんが
3月の確定申告終了後、もし不必要になったものが残っていれば
一緒に見直すのもスムーズそうですね。

例:

・前年度までの投資信託のお知らせ

・医療費等の領収書
(申請に使わなかったもの)

●もし書類が多めなら…

こんなイメージも一手。

1.新年度用にファイルをつくり、手元へ置く

2.旧年度書類は、使用頻度が少ない所へ移動させる(少し遠くへ置く)

3.2によってあふれたものを、古い順からオフィスの外へ押し出す

多少面倒ですが、きりかえの時期を敢えて設けて「流れ」をもたせることで

取り出しやすく、探す時間もへらすことができるんですよ。

探し物が少ないオフィスでは
この方式がよく採用されていました。

これについてはまた
機会を改めて、詳しく解説します^^

 


【無料】忙しい事業主でも時間・お金を捻出できる7step整理術メール講座
あなたもノーリスクで、時間・お金・集中、本業に集中できる環境を手にいれませんか?
↓↓


無料メール講座お申込みフォーム
お名前  *
メールアドレス  *

7stepメール講座をプレゼント

事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!
時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。

お名前  *
メールアドレス  *

7stepメール講座をプレゼント

事業拡大やプライベートのゆとりを作りたい方は必読!時間・お金・労力のムダを省きながら生産性も人間関係も改善できるオフィス環境づくりのコツをお届けします。

お名前  *
メールアドレス  *

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)